 
       副専攻プログラム?オープンカリキュラム  
  
  
    
 副専攻制度とは、自身の所属している学科(主専攻)に加えて、興味?関心のある学問分野を副専攻として体系的に学ぶことができる制度です。主専攻とは異なる学問分野を学ぶことで、学術的な視野を広げ複合的な専門知識を身につけることができます。
所属学科の卒業要件を満たし、申請した副専攻プログラムの指定科目を必要単位数以上修得した学生に対して修了認定を行い、卒業時に「修了証」を授与します。修得した単位は卒業要件単位として認定されます。
対象学部
 経済学部(経済学科?国際経済学科?経営学科?観光経営学科)?法学部?文学部?外国語学部?教育学部の2年生以上
開設プログラム
| プログラム名称 | 副専攻の学問分野に関連する学科 | 
|---|---|
| 経済政策副専攻プログラム | 経済学部 経済学科?経営学科?観光経営学科?国際経済学科 | 
| 経営学副専攻プログラム | 経済学部 経済学科?経営学科?観光経営学科 | 
| 会計学副専攻プログラム | 経済学部 経営学科?観光経営学科 | 
| ビジネス法副専攻プログラム | 法学部 法律学科 | 
| 公法学副専攻プログラム | 法学部 法律学科?政治学科 | 
| 公共政策学副専攻プログラム | 法学部 法律学科?政治学科 | 
| マンガ?アニメ副専攻プログラム | 文学部 日本文化学科 | 
| 日本史学副専攻プログラム | 文学部 史学科 | 
| 物質文化学副専攻プログラム | 文学部 史学科 | 
| メディア文化?ジャーナリズム副専攻プログラム | 文学部 社会学科 | 
| 基礎?社会心理学副専攻プログラム | 文学部 心理学科 教育学部 教育文化学科?初等教育科 | 
| 臨床?発達心理学副専攻プログラム | 文学部 心理学科 教育学部 教育文化学科?初等教育科 | 
| 英語学?英文学副専攻プログラム | 外国語学部 外国語学科 | 
| 現代教育学副専攻プログラム | 教育学部 教育文化学科?初等教育科 | 
所属研究科の修了要件を満たし、申請した副専攻のプログラムの修了要件を満たした学生に対して「修了証明」を授与します。
対象研究科
 本学のすべての研究科
開設プログラム
| プログラム名称 | 提供する研究科 | 備考 | 
|---|---|---|
| データ応用副専攻 | 総合データ応用プログラム 修士課程 | オンライン | 
| 経営管理副専攻 | ||
| 公衆衛生学(疫学?生物統計学)副専攻 | 公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻 専門職学位課程?博士後期課程 | 板橋キャンパスでの対面授業 | 
| 公衆衛生学(保健政策?医療管理学)副専攻 | ||
| 公衆衛生学(社会行動科学)副専攻 | 
(2025年6月現在)
オープンカリキュラムとは、自分の所属する学科?研究科とは別で開講されている科目の一部について履修し、修得単位として認定できる制度です。学問分野の垣根を取り払い、学びの対象を広げることができます。
八王子キャンパスおよび宇都宮キャンパスの次の学部学科では、オープンカリキュラムとして他学部学科の科目単位を、定められた単位数まで修得単位として扱うことができます。これを超えた単位は、卒業要件単位には含まれません。
対象学部学科
 経済学部?法学部?文学部?外国語学部?教育学部?理工学部(総合理工学科)?医療技術学部(柔道整復学科)
板橋キャンパスの各研究科?専攻に在籍する学生は、同キャンパス内の他の研究科?専攻で開講する科目の一部について相互に履修し、修得単位として取り扱うことができます。
対象研究科
 医学研究科?薬学研究科?医療技術学研究科?公衆衛生学研究科
卒業までの2年間で15単位までを専門教育科目の選択科目として扱います。これを超えた単位は、卒業要件単位には含まれません。また、これらの科目は帝京大学に編入した際、それぞれの学科で既修得単位として認定を受けられる場合があります。
対象学科
 人間文化学科?現代ビジネス学科
(2025年6月現在)