 
     
       
   
 帝京大学の歴史 
       沿革
  -   1966年 学部?附属病院?建物  - 帝京大学設立
- 文学部国文学科、英文学科設置(八王子キャンパス)
- 経済学部経済学科設置(八王子キャンパス)
 
 
-   
-   1971年 学部?附属病院?建物  - 医学部医学科設置(板橋キャンパス)
- 医学部附属病院開院(板橋キャンパス)
 
 
-   1973年 学部?附属病院?建物  - 文学部に教育学科教育学専攻、初等教育学専攻設置(八王子キャンパス)
- 医学部附属溝口病院開院
 
 
-   
-   1977年 学部?附属病院?建物  - 薬学部薬学科、生物薬学科設置(相模湖キャンパス)
- 薬用植物園設置(相模湖キャンパス)
 
  大学院  - 大学院医学研究科第一基礎医学専攻、第二基礎医学専攻、社会医学専攻、第一臨床医学専攻、第二臨床医学専攻博士課程設置(板橋キャンパス)
 
 
-   1979年 大学院  - 大学院文学研究科国文学専攻、英文学専攻修士課程設置(八王子キャンパス)
 
 
-   1981年 大学院  - 大学院薬学研究科薬学専攻修士課程設置(相模湖キャンパス)
 
 
-   1982年 大学院  - 大学院経済学研究科経済学専攻修士課程設置(八王子キャンパス)
 
 
-   1983年 大学院  - 大学院薬学研究科に薬学専攻博士課程(後期)設置(相模湖キャンパス)
- 大学院法学研究科法律学専攻修士課程設置(八王子キャンパス)
- 大学院文学研究科国文学専攻博士課程(後期)、英文学専攻博士課程(後期)設置(八王子キャンパス)
 
 
-   
-   1985年 大学院  - 大学院経済学研究科に経済学専攻博士課程(後期)設置(八王子キャンパス)
 
 
-   1986年 学部?附属病院?建物  - 文学部に社会学科設置(八王子キャンパス)
- 帝京大学医学部附属市原病院開院
 
  大学院  - 大学院法学研究科に法律学専攻博士課程(後期)設置(八王子キャンパス)
 
 
-   1987年 学部?附属病院?建物  - 法人名を学校法人帝京大学に名称変更
- 蔦友館竣工(八王子キャンパス)
 
 
-   1988年 学部?附属病院?建物  - 文学部に心理学科、国際文化学科設置(八王子キャンパス)
 
 
-   1989年 学部?附属病院?建物  - 理工学部機械?精密システム工学科、電気?電子システム工学科、材料科学工学科、情報科学科、バイオサイエンス学科設置(宇都宮キャンパス)
 
 
-   
-   1999年 学部?附属病院?建物  - 文学部国文学科の学科名を日本アジア言語文化学科に、英文学科を米英言語文化学科に変更
 
  大学院  - 大学院文学研究科国文学専攻の専攻名を日本アジア言語文化専攻に、英文学専攻の専攻名を米英言語文化専攻に変更
 
 
-   2000年 学部?附属病院?建物  - 経済学部に環境ビジネス学科設置(八王子キャンパス)
 
  大学院  - 大学院理工学研究科総合工学専攻修士課程設置(宇都宮キャンパス)
 
 
-    大学院  - 大学院文学研究科に臨床心理学専攻修士課程、国際総合文化専攻修士課程設置
 
 
-   
-    大学院  - 大学院経済学研究科に経営学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)設置(八王子キャンパス)
- 大学院理工学研究科に総合工学専攻博士課程(後期)設置(宇都宮キャンパス)
 
 
-   2005年 学部?附属病院?建物  - 医療技術学部棟(現1号館)竣工(板橋キャンパス)
- 医療技術学部に看護学科、診療放射線学科設置(板橋キャンパス)
- 福岡医療技術学部理学療法学科、作業療法学科設置(福岡キャンパス)
- 文学部日本アジア言語文化学科の学科名を日本文化学科に変更
- 留学生別科日本語専攻を帝京Study Abroad Center 日本語教育部門に名称変更
 
  大学院  - 大学院文学研究科に心理学専攻博士課程(後期)設置(八王子キャンパス)
- 大学院文学研究科日本アジア言語文化専攻の専攻名を日本文化専攻に変更
 
 
-   2006年 学部?附属病院?建物  - 薬学部薬学科(4年制)と生物薬学科(4年制)を募集停止し、6年制の薬学科に改組
- 医療技術学部に臨床検査学科設置(板橋キャンパス)
- 経済学部に観光経営学科設置(八王子キャンパス)
- 経済学部環境ビジネス学科の学科名を経営学科に変更
- 帝京Study Abroad Center 日本語教育部門を帝京Study Abroad Center 日本語教育門(予備教育課程)に名称変更
- メディアライブラリーセンター(MELIC)竣工(八王子キャンパス)
- オートモビルテクノロジーセンター設立(宇都宮キャンパス)
- 医学部附属市原病院をちば総合医療センターに名称変更
- 帝京大学箱根セミナーハウスオープン
 
  大学院  - 大学院医療技術学研究科に視能矯正学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)設置(板橋キャンパス)
 
 
-   2007年 学部?附属病院?建物  - 医療技術学部にスポーツ医療学科設置(八王子キャンパス)
- 文学部米英言語文化学科と国際文化学科を外国語学部外国語学科に改組
- 理工学部に情報科学科通信教育課程設置(宇都宮キャンパス)
- 帝京Study Abroad Center 日本語教育門(予備教育課程)を帝京Study Abroad Center 日本語予備教育課程に名称変更
 
  大学院  - 大学院理工学研究科に理工学研究科(通信教育課程)情報科学専攻修士課程設置(宇都宮キャンパス)
 
  研究所?センター  - 総合教育センター(現?共通教育センター)設立
- 教職センター設立
 
 
-   2008年 学部?附属病院?建物  - 医療技術学部に柔道整復学科を設置(宇都宮キャンパス)
- 理工学部電気?電子システム工学科と情報科学科を募集停止し、ヒューマン情報システム学科に改組
- 附属池袋クリニックを開院
 
 
-   2009年 学部?附属病院?建物  - 医学部附属病院新棟竣工(板橋キャンパス)
- 大学本部新棟竣工(板橋キャンパス)
 
  大学院  - 大学院医療技術学研究科に看護学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)、診療放射線学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)、臨床検査学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)設置(板橋キャンパス)
- 大学院教職研究科教職実践専攻専門職学位課程設置(八王子キャンパス)
 
 
-   2010年 学部?附属病院?建物  - 理工学部に航空宇宙工学科航空宇宙工学コース、ヘリパイロットコース設置(宇都宮キャンパス)
- 豊郷台接骨院竣工(宇都宮キャンパス)
 
 
-   2011年 学部?附属病院?建物  - 経済学部に地域経済学科設置(宇都宮キャンパス)
- 地域経済学科新棟竣工(宇都宮キャンパス)
- 豊郷台柔道館竣工(宇都宮キャンパス)
- 霞ヶ関キャンパス開設
 
  大学院  - 大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻専門職学位課程設置(板橋キャンパス)
- 大学院文学研究科米英言語文化専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)、国際総合文化専攻修士課程を募集停止し、外国語研究科超域文化専攻修士?博士課程に改組
 
  研究所?センター  - 高等教育開発センター(CTL)設立
- スポーツ医科学センター設立
 
 
-   2012年 学部?附属病院?建物  - 文学部教育学科を教育学部に改組
- 総合武道館竣工(八王子キャンパス)
- 新学部棟本館竣工(板橋キャンパス)
- 薬学部、相模湖キャンパスから板橋キャンパスに移転
- 医学総合図書館を開館(板橋キャンパス)
- 硬式野球部寮竣工(相模湖キャンパス)
 
  大学院  - 大学院薬学研究科薬学専攻博士課程を募集停止し、同4年制博士課程設置(相模湖キャンパス)
- 大学院文学研究科に日本史?文化財学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)設置(八王子キャンパス)
- 大学院医療技術学研究科に柔道整復学専攻修士課程設置(宇都宮キャンパス)
 
  研究所?センター  - 医療共通教育センター(G-MEC)設立
- 冲永総合研究所設立
- 看護職?人材育成センター設立
- 文化財研究所設立
- 臨床研究センター(TARC)設立
 
 
-   2013年 大学院  - 大学院理工学研究科総合工学専攻の専攻名を総合理工学専攻に変更
 
  研究所?センター  - アジア国際感染症制御研究所(ADC)設立
- 女性医師?研究者支援センター設立
 
 
-   2014年 学部?附属病院?建物  - 福岡医療技術学部に看護学科、診療放射線学科設置(福岡キャンパス)
- 助産学専攻科設置(板橋キャンパス)
- 新棟竣工(福岡キャンパス)
- 4号館(グランド?体育館)竣工(板橋キャンパス)
 
  大学院  - 大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻に博士課程(後期)設置(板橋キャンパス)
 
 
-   2015年 学部?附属病院?建物  - 福岡医療技術学部に医療技術学科救急救命士コース、臨床工学コース設置(福岡キャンパス)
- 理工学部ヒューマン情報システム学科の学科名を情報電子工学科に変更
- 新校舎棟「SORATIO SQUARE(ソラティオ スクエア)」竣工(八王子キャンパス)
- 総合博物館開館(八王子キャンパス)
 
  研究所?センター  - 地域活性化研究センター(RCRR)設立
- シミュレーション教育研究センター設立
 
 
-   2016年 学部?附属病院?建物  - 帝京大学創立50周年
- 医学部附属新宿クリニック開院
- 陸上競技場竣工(八王子キャンパス)
- 心理臨床センター棟竣工(八王子キャンパス)
 
  大学院  - 大学院医学研究科第一基礎医学専攻、第二基礎医学専攻、社会医学専攻、第一臨床医学専攻、第二臨床医学専攻博士課程を募集停止し、医学専攻博士課程に改組
- 大学院経済学研究科に地域経済政策学専攻(修士課程)を設置(宇都宮キャンパス)
 
 
-   2017年 学部?附属病院?建物  - 国際学生寮府中竣工(八王子キャンパス)
- 国際学生寮宇都宮竣工(宇都宮キャンパス)
 
  研究所?センター  - 産業環境保健学センター(T-COEH)設立
- 総合教育センターを学修?研究支援センター(CAESL)に名称変更
 
 
-   2018年 学部?附属病院?建物  - 経済学部に国際経済学科設置(八王子キャンパス)
- 法学部に政治学科設置(八王子キャンパス)
 
  大学院  - 大学院医療技術学研究科に救急救護学専攻修士課程設置(板橋キャンパス)
- 大学院保健学研究科診療放射線科学専攻博士課程(前期)?博士課程(後期)設置(福岡キャンパス)
 
 
-   2019年 大学院  - 大学院保健学研究科に看護学専攻修士課程設置(福岡キャンパス)
 
 
-   2020年 研究所?センター  - 学修?研究支援センター(CAESL)を共通教育センターに名称変更
 
 
-   2021年 大学院  - 大学院医療技術学研究科にスポーツ健康科学専攻修士課程設置(八王子キャンパス)
 
 
-    大学院  - 大学院総合データ応用プログラム設置(八王子キャンパス)
 
 
-   2023年 大学院  - 大学院文学研究科に心理学専攻博士前期課程設置(八王子キャンパス)
 
  大学院  - 大学院医療データサイエンスプログラム設置(板橋キャンパス)
 
 
-   2025年 大学院  - 医療技術学研究科看護学専攻高度実践看護師課程(板橋キャンパス)
 
  学部?附属病院?建物  - 理工学部データサイエンス学科(板橋キャンパス)
- 理工学部機械?精密システム工学科、航空宇宙工学科、情報電子工学科、バイオサイエンス学科を募集停止し、理工学部総合理工学科機械?航空宇宙コース、ロボティクス?AIコース、情報科学コース、環境バイオテクノロジーコースに改組(宇都宮キャンパス)