- 無料
- 八王子キャンパス
- 公開講座
- 帝京ライフロングアカデミー
  2021年度帝京ライフロングアカデミー公開講座
    開催日時
 2021年9月7日(火)~2021年9月15日(水)
        概要
 本講座は、本学の教育指針である「開放性」に基づき、本学の研究?教育成果を地域社会に還元していくことを目的としています。地域住民をはじめ、誰もが参加できる生涯教育の場、学びの場を提供しています。
 今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、「Zoomウェビナー」を使用したリアルタイムのオンライン講座を実施いたします。受講をご希望の方は、ご自身のパソコン、タブレット等からご参加ください。申込が完了した方には改めてZoom参加リンク、ID等をメールにてご案内します。
 講座の詳しい内容については、備考欄のPDFをご確認ください。
  講座一覧
        | 講座No. | 講座タイトル | 
    | 2101 |     「教養」とは何か~ゲーテとシラーを手がかりに「教養」の持つ意義について考える~
日時:9月7日(火)10:00~11:00※受付終了講師:大田 浩司(外国語学部外国語学科 准教授)
 | 
  | 2102 |     幼帝の即位式~子どもらしさと威厳のはざま~
日時:9月7日(火)14:00~15:00※受付終了講師:保田 那々子(文学部日本文化学科 助教)
 | 
  | 2103 |     仙台藩士たちの戊辰戦争と西南戦争日時:9月8日(水)10:00~11:00※受付終了講師:山下 須美礼(文学部史学科 准教授)
 | 
  | 2104 |     ライフイベントとワークライフバランスの変化日時:9月8日(水)14:00~15:00※受付終了講師:湯川 志保(経済学部経済学科 准教授)
 | 
  | 2105 |     茶道のイロハ~作法を知って生活を豊かにしよう~
日時:9月14日(火)10:00~11:00講師:鬼頭 誠(法学部政治学科 教授)
 | 
  | 2106 |     日本における観光の始まりとその背景~江戸時代に学ぶ「観光」の現代的意義~
日時:9月14日(火)14:00~15:00講師:小笠原 永隆(経済学部観光経営学科 教授)
 | 
  | 2107 |     SDGs活動って何だろう?~様々な取り組みを中心に~
日時:9月15日(水)10:00~11:00講師:永井 リサ(経済学部経済学科 講師)
 | 
  | 2108 |     ネットの炎上?誹謗中傷が起きにくい社会にどうしたら近づけるか~現代社会の情報構造を中心に~
日時:9月15日(水)14:00~15:00講師:吉野 ヒロ子(文学部社会学科 准教授)
 | 
    
 詳細情報
   名称
 2021年度 帝京ライフロングアカデミー 公開講座
    主催
 帝京大学 八王子キャンパス 総務?企画グループ
       備考
 講座概要はこちら
  - ※Zoomへの参加方法や、講義資料に関するご連絡には、メールアドレスを使用します。
- ※講座の「録音」「録画」「資料の撮影」等は禁止いたします。 原則、資料の配布やダウンロードもできませんのでご注意ください。
- ※一部内容等、変更になる可能性があります。